人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新入荷。サイード、アーレント、山川均、原発、朝鮮、沖縄、文学、社会学、異国叢書ほか
「唐芋通信」第五号ができあがりました。
くわしくは→http://karaimo.exblog.jp/23876829/

★★☆★☆★★☆★☆☆★☆★☆☆☆★★☆★☆★★☆★☆☆★☆★☆☆☆★★☆★☆★★☆★☆☆★☆★☆☆☆

新入荷の『エドワード・サイード OUT OF PLACE 佐藤真監督 DVD』 よ0り引用。

「人間は故郷を持つ権利も、故郷に安じない権利も持っている」

「もう昔話だけど、ずいぶん苦しんだわ。今も恐怖に囲まれたまま生きてるわ。」

「新しい町を作るにせよ、ぼくの町を犠牲にするな。」

新入荷。サイード、アーレント、山川均、原発、朝鮮、沖縄、文学、社会学、異国叢書ほか_c0184882_14441162.jpg

2015年4月、鴨川。右手にタンポポを持っている。左手でテントウムシを探している。

100円・200円本が大量入荷。
エドワード・サイード OUT OF PLACE 佐藤真監督 シグロ 2005年 DVD
ウィメン・イン・ストラグルー目線ー パレスチナ・占領・ジェンダー・人権を考える 2008
暗い時代の人間性について ハンナ・アーレント 状況出版
無産階級政治運動の基調 山川均 希望閣 大正15年再版
それでもつながりはつづく―長居公園テント村行政代執行の記録 酒井隆史ほか 2007
湯かげんいかが 森崎和江
思想 1999年4月号 特集=ジェンダーの歴史学 森崎和江ほか
現代思想 総特集=レズビアン/ゲイ・スタディーズ 1997
差異の文化のために リュス・イリガライ 法政大学出版局
花の信号 ムラサキツユクサが訴える原発の危険性 ムラサキツユクサ関係者全国交流会事務局 1982
核時代の生存条件 ヴァイツゼッカー 講談社現代新書 1970
台湾への原発輸出 (風媒社ブックレット) 2000
海盗り 青林舎ブックレット 1984 原子力船むつを撮った土本典昭監督の映画の本
思想の科学 特集=原爆の思想 1969
アスベストショック―クボタショックから2年 写真と報告でつづるアスベスト被害尼崎集会
満州の記録―満映フィルムに映された満州 集英社
彷書月刊 2000年8月号 特集:満州の異色学校
写真記録 樺太棄民―残された韓国・朝鮮人の証言 ほるぷ出版
朝鮮文学史 金東旭 日本放送出版協会
鬼哭啾啾―「楽園」に帰還した私の家族 辛淑玉
朝鮮人強制連行の記録 朴慶植
朝鮮の虐殺―20世紀の野蛮から訣別するための現場報告書 呉連鎬
韓国人と諧謔 張徳順 素人社
ユリイカ2000年12月号 特集=梁石日
母・従軍慰安婦 かぁさんは「朝鮮ピー」と呼ばれた 尹静幕 神戸学生青年センター出版部
もっと知りたい「慰安婦」問題 金富子、 梁澄子 明石書店
「慰安婦」問題 Q&A 池田恵理子、金富子、鈴木裕子ほか 明石書店
日本軍 慰安婦問題とは? 改訂版 2000
朝鮮人従軍慰安婦―証言 昭和史の断面 (岩波ブックレット)鈴木 裕子
平壌からの告発―日本軍「慰安婦」・強制連行被害者の叫び (風媒社ブックレット)
いま、記憶を分かちあうこと―映画『ナヌムの家』をとおして「従軍慰安婦」問題を考える
『ナヌムの家』を京都で観る会台湾慰安婦報告 婦女救援基金会 中文書
日朝条約への市民提言 (明石ブックレット) 石坂 浩一、 山田 昭次
超過滞在外国人と在留特別許可―岐路に立つ日本の出入国管理政策 (明石ブックレット)
がんばるコリアンウーマンへ ちゃめREPORT2 
増補版 六十三年後からの出発 朝鮮・日本民衆の真の連帯をもとめて 三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会
季刊ピープルズプラン23 特集=朝鮮半島危機
遥かなる祖国への道―中国残留日本人孤児の叫び 渡辺珠江
「拉致」異論―あふれ出る「日本人の物語」から離れて 太田 昌国
人類館―封印された扉 演劇「人類館」上演を実現させたい会 アットワークス
あわもり雑学 神村酒造 
沖縄語会話集 滝原康盛 沖縄芸能出版
けーし風 51号 特集=ヤンバルから吹く〈否〉の風 2006
石狩川サミットは成長する 第8回上富良野サミット報告書 2007
ユリイカ2001年6月号 特集=小林秀雄
ディドロ研究〈中巻〉小場瀬卓三 白水社1972
都市の詩学―場所の記憶と徴候 田中純 東京大学出版会2007
場所に聞く、世界の中の記憶 鈴木博之 王国社2005
エセンシャル・ユング―ユングが語るユング心理学 アンソニー・ストー創元社1997
アメリカニズム―「普遍国家」のナショナリズム 古矢旬 東京大学出版会2003
「裏日本」はいかにつくられたか 阿部恒久 日本経済評論社1997
世界市場の形成松井透 岩波書店1999
民族とアイデンティティN・グレーザー三嶺書房1984
カナダ連邦制の政治分析―連邦補助金をめぐる諸問題 岩崎美紀子 御茶の水書房1985
日本風景論 加藤典洋 講談社1990
十八世紀の精神―ルソーとカントそしてゲーテ E・カッシーラー 思索社1979
フランスの地方分権改革 自治分権ジャーナリストの会日本評論社2005
神々のフェミニズム―現代アメリカ宗教事情 生駒 孝彰 荒地出版社1994
仮面の解釈学 坂部恵 東京大学出版会1982
行動的精神の軌跡 ロジエ・ステファン 竹内書店1967
みせかけの中流階級―都市サラリーマンの幸福幻想 石川晃弘 有斐閣1982
「アメリカは正しい」か―湾岸戦争をめぐる日米市民の対話市民の意見30の会第三書館1991
支配の社会学 1 マックス・ウェーバー 創文社1996
美術のアイデンティティー―誰のために、何のために (シリーズ近代美術のゆくえ)佐藤道信吉川弘文館2007
日本絵葉書カタログ 生田誠 里文出版2004
山本芳翠 長尾一平 佐々木鉱之助1982
美術 日本近代思想大系 青木茂 岩波書店1989
FENETRESK.PRACHTDELTA & SPES1984
ヨーガ革命 肉体篇飯島貫実青弓社1996
CINEMA101 創刊号 特集・映画史との対話 1996
ぐるり 創刊号 特集=高田渡 2004
異国叢書 1、4~13巻村上直次郎ほか雄松堂書店1966
新異国叢書 1~6、8~15巻岩生成一ほか雄松堂書店1970
差別の視線―近代日本の意識構造ひろたまさき吉川弘文館1998
近代日本を語る―福沢諭吉と民衆と差別ひろたまさき吉川弘文館2001
大正天皇 一躍五大洲を雄飛す F・R・ディキンソン ミネルヴァ書房2009
石川県の歴史高沢 裕一 山川出版社2000
地域システム アジアから考える2 溝口雄三ほか 東京大学出版会1993
万国博覧会―技術文明史的に 改訂版 吉田光邦NHK1985
西洋人の見た日本史 牧健二 清水弘文堂1968
日本近代化と宗教倫理R.N.ベラー 未来社1962
弥生の環濠都市と巨大神殿 池上曽根遺跡指定20周年記念事業実行委員会池上曽根遺跡指定20周年記念事業実行委員会1996
蕨野行 村田喜代子 文藝春秋1994
トンボ海底をゆく 有光利平 編集工房ノア2007
谷やんの海 有光利平 編集工房ノア2007
養父伝 有光利平 編集工房ノア2008
櫨の家安部和子 編集工房ノア1993
鬼の木増田みず子 新潮社1989
青銅時代 小川国夫 新潮社1975
エリアンの手記 山崎哲 思潮社1990
百人一樹 中・下 小高達男 書房樹1983
言葉のゆくえ 明治二〇年代の文学 谷川恵一 平凡社1993
二つの東京物語 東秀紀 講談社1994
国家 自然 言語菅谷 規矩雄 大和書房1976
小説を考える―変転する時代のなかで菅野昭正講談社1992
日本近代文学の起源 柄谷行人 講談社1983
ロマンの誕生 山内 昶 論創社1984
日本文学の近代と反近代 三好行雄 東京大学出版会1972
フランス文学史 1・2 G・ランソン 中央公論社1965
イギリス小説論 近藤いね子 研究社1959
三島由紀夫 (日本文学研究資料叢書)日本文学研究資料刊行会有精堂1987
明治大正文学回想集成 1 唾玉集 平岡敏夫 日本図書センター1983

‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐
石牟礼道子『あやとりの記』(新本)入荷。とってもおすすめです。http://karaimo.exblog.jp/22621081/
カライモブックス・オンラインショップもよろしくねhttp://karaimobooks.shop-pro.jp/
カライモブックスのフェイスブックページ
カライモブックスJのツイッター
カライモブックスNのツイッター

by KARAIMOBOOKS | 2015-05-25 14:55 | 新入荷
<< 松山ブックマルシェに出店します... 新入荷。石牟礼道子、向井孝、ア... >>