人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新入荷。タブッキ、稲垣足穂、日本の科学者、絵本、文学、運動、思想、歴史ほか
 ジョナス・メカス――なんと美しい名前であることか。その名を呟くとき、私たちの唇はすでに、重なり合い、わずかにずれ、反響しあいながら生成していく何かに、すなわち「反復」という最も純粋な時間の秘密に触れている。ジョナス・メカス。それは一つの名前、だが、すでに分割され、たがいに送り返し合いながら世界へとみずからを接続する、そんな開かれた記号なのだ。
 けれども同時に、その美しい響きと綴りが、ある表現しがたい歴史を背負った際限なき孤独の刻印であるということを、私たちは知っている。ヨーナス・ミャーカス――名前は本当はそう発音されねばならない。今では誰も気にとめることのない音、蔽い隠され抑圧されてしまった本来の、固有の音を、名前は無言で響かせている。ヨーナス・ミャーカス。それは声なき名前、だが、一つの生の力と巨大な歴史の力とが激しく交錯する場所をはっきりと告げ知らせる、そんな特異なしるしなのだ。

 『存在と灰 ツェラン、そしてデリダ以降』、守中高明 人文書院 より引用

新入荷。タブッキ、稲垣足穂、日本の科学者、絵本、文学、運動、思想、歴史ほか_c0184882_20543475.jpg

2014年6月。
えんぴつけずり。

アラブ映画祭2005 パンフレット 
私、ジョージア (詩人が贈る絵本) ジャネット・ウィンター、長田弘訳 みすず書房 ジョージア・オキーフの伝記絵本
たぬきのじどうしゃ 長新太
おやすみなさいのほん マーガレット・ワイズ・ブラウン(ぶん)、ジャン・シャロー(え)、 いしいももこ訳 福音館書店
黄泉の犬 藤原新也 第一章「メビウスの海」は水俣のことが書かれています。
インド夜想曲 アントニオ・タブッキ 須賀敦子訳 白水Uブックス
遠い水平線 アントニオ・タブッキ 須賀敦子訳 白水Uブックス
カモメに飛ぶことを教えた猫  ルイス・セプルベダ、 河野万里子訳
タルホフラグメント 稲垣足穂 大和書房
昭和文学盛衰史 1・2巻 高見順
虚無思想研究 16号 特集=追悼 寺島珠男
虚無思想研究 15号 特集=松尾邦之助
アウシュヴィッツ心に刻む―シマンスキーさんを迎えて アウシュヴィッツ心に刻む会 1986年
ヒップホップはアメリカを変えたか?―もうひとつのカルチュラル・スタディーズ S.クレイグ ワトキンス、 菊池淳子訳 
民衆騒乱の歴史人類学―街路のユートピア 喜安朗
過去は死なない―メディア・記憶・歴史  テッサ モーリス‐スズキ、 田代泰子訳
米田富と水平社のこころ 師岡佑行
ルポ 最底辺―不安定就労と野宿 (ちくま新書) 生田 武志
ナショナリズムの時代精神―幕末から冷戦後まで 米原謙・長妻三佐雄編
アソシエーションの社会学―行為論の展開 佐藤慶幸
「日本近代化」論の歴史像―その批判的検討への視点 増補第二版 金原左門
日本の植民地図書館―アジアにおける日本近代図書館史 加藤一夫、東条文規、河田いこひ
イコンの崩壊まで―「戦後歴史学」と運動史研究 須田努
昭和イデオロギー―思想としての文学 林淑美
ナショナリズムの生命力 アントニー・D・スミス
再魔術化する世界―総力戦・“帝国”・グローバリゼーション 山之内靖対談集、伊豫谷登士翁・成田龍一編
社会人類学 G. リーンハート
社会学の知33 大澤真幸
昭和文化 1925~1945 南博+社会心理研究所 
ルポ・混住列島をゆく―地域社会調和への道 小山智士
はじめて学ぶ社会学―思想家たちとの対話 ミネルヴァ書房
日本はどこへ行くのか 日本の歴史25 講談社
韓国朝鮮の文化と社会 5号 特集=交流時代における韓国朝鮮研究 2006年
日本王権論 網野善彦、宮田登、 上野千鶴子
ロスジェネ 4号 特集=政治と文学を超えて
社会運動の昭和史―語られざる深層 加藤哲郎・井上學・伊藤晃(編) 
図説戦後史 正村公宏
騎士道の夢・死の日常―中世の秋を読む 堀越孝一
メディア・表象・イデオロギー―明治三十年代の文化研究 小森陽一、高橋修、紅野謙介(編)
八幡製鉄所・職工たちの社会誌 金子毅
マルクス FOR BEGINNERS
ネット右翼とサブカル民主主義 近藤瑠漫・谷崎晃(編著)
インパクション 17号 特集=独立をめざす国内植民地・沖縄 1982年
現代思想2008年7月臨時増刊号 総特集=チベット騒乱 中国の衝撃
現代思想2006年2月臨時増刊号 総特集=フランス暴動 階級社会の行方
思想 1970年1月号 岩波
情況 1999年4月号別冊 特集=二〇世紀社会学の知を問う
現代のエスプリ 特集=天皇制 1970年
歴史公論 1978年11月号 特集=近代の被差別部落
diatxt.14号 特集=日本の女子カルチャー
日本の科学者 1978年8月号 特集=コンピューターと社会
日本の科学者 1978年9月号 
日本の科学者 1978年10月号 特集=創立30周年をむかえる日本学術会議
日本の科学者 1978年12月号 特集=日本の災害
日本の科学者 1979年1月号 特集=人間の尊厳
日本の科学者 1979年2月号 特集=図書館
日本の科学者 1979年3月号 特集=地域に根ざして
日本の科学者 1979年4月号 特集=中国を考える
日本の科学者 1981年9月号 特集=軍縮と平和
ゴミ事典 地域自立をすすめる会編 八月書館 1983年
情報の歴史―象形文字から人工知能まで  松岡正剛
★★☆☆☆★★☆☆★★☆☆☆★★☆☆★★☆☆☆★★☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆★★☆☆

フリーペーパー「唐芋通信」、第三号ができあがりました。
とりにいらしてください。
くわしくは→http://karaimo.exblog.jp/22198892/

カライモブックス・オンラインショップもよろしくね
http://karaimobooks.shop-pro.jp/

カライモブックスのフェイスブックページができました!
by KARAIMOBOOKS | 2014-07-01 20:59 | 新入荷
<< 新入荷。石牟礼道子、石原吉郎、... 『角海浜物語 消えた村の記憶』... >>