第二次カライモブックス本日、2019年9月2日開店しました。 営業時間は12時から19時まで。定休日は火曜日と水曜日です。3日・4日は定休ですが開店します。 とても分かりにくい場所です。迷ったら電話してください→075‐203‐1845 第二次カライモブックスの住所 〒602-8357 京都市上京区下長者町通七本松西入鳳瑞町241-22 Tel/Fax 075-203-1845 いちばん近いバス停は七本松仁和寺街道です。ただ1時間に1本しかありません。 次に近くて本数の多いバス停は千本出水と丸太町七本松です。徒歩7分ほど。 千本出水は6番・10番・46番・55番・201番・206番がとまります。詳しくは→https://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/menu153.htm 丸太町七本松は15・52・93・202・204番がとまります。詳しくは→https://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/menu251.htm 電車はJR円町駅がいちばん近いです。徒歩17分ほど。 つぎに近いのがJR二条駅・地下鉄二条駅です。徒歩20分ほど。 近くにコインパーキングあります。七本松下長者町を下がったところに東側と西側とひとつずつ。七本松下長者町上がったところの西側(ローソンの向かい側)にひとつ。七本松仁和寺街道を西に入った南側にひとつ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カライモブックスは 京都西陣にある古本屋です。「カライモ」とは南九州でのサツマイモの呼び名。作家・石牟礼道子さんの世界に惹かれて、京都から遠く不知火海に思いを馳せ「カライモブックス」と名づけました。 石牟礼さんと水俣の本はもちろん、詩、小説、フェミニズム、アナキズム、哲学、社会学、原爆、原発、戦争、コリア、沖縄、アイヌ、パレスチナ、障害、公害、社会運動、差別、民俗学、民族学、歴史、芸術、食、育児、児童書など、いろいろ置いています。100円・200円均一もおすすめです。「カライモ学校」と題した勉強会やイベントを開催したり、水俣・天草物産(海産物、お茶、ジャム、塩、石けん等)の販売をしたりもしています。 「カライモ」とは南九州でのサツマイモの呼び名だ。 カライモブックスという名前の由来をたどれば、作家・石牟礼道子につながる。 石牟礼道子の言葉は、南九州の土と潮の香りに満ちている。天草、水俣といった不知火海沿岸に生きる人びとの世界を描くその言葉は、上滑りしつづける現実世界の言葉をやすやすと乗り越え、わが心の帰るべき場所さえも指し示しているように思う。 実際にかの地を訪ねてみると、もちろんそこにも現実の生活が流れている。 それでも、水俣の明神崎から不知火海をはさんで天草の島々をのぞむとき、石牟礼道子の言葉がぽとりぽとりと頭に浮かぶ。 私たちにとって、天草や水俣は、そういう場所だ。 京都には明神崎も不知火海もないけれど、石牟礼さんの言葉が心に浮かぶようなそんな本屋にしたい、そんな思いから、カライモブックス、と名づけました。 カライモブックス 〒602-8357 京都市上京区下長者町通七本松西入鳳瑞町241-22 Tel/Fax 075-203-1845 メール karaimobooks@gmail.com営業時間 12時から19時 定休日 火曜日と水曜日 京都府公安委員会許可第611220930001 書籍商 カライモブックス・オンラインショップのページhttp://karaimobooks.shop-pro.jp/ カライモブックスのフェイスブックページ #
by KARAIMOBOOKS
| 2020-12-02 16:42
| カライモブックスの行き方
2020年1月16日(木)、カライモブックスにて、香害ガイダンス開催が決定しました。
2019年、「香害」への理解を深める3冊の本を同時刊行された、ジャパンマシニスト社の編集プロデューサー・松田博美さんを ガイドに、香害って? 化学物質過敏症って? のお話をいただきます。 ここ数年、柔軟剤や消臭剤、洗剤についている香りがぐっと強くなりました。 「子どもの持ち帰ってくる給食着の香りがきつい」 「隣のベランダから、強い香りが漂ってくる」 など、経験があるかもしれません。 化学物質過敏症の人にとっては、これらの香り・化学物質が日々の暮らしや仕事を続けることに大きな困難をもたらしています。 そして、誰もがいつ発症するかわかりません。 香害は、好みの問題? 「化学物質過敏症」とはどういうもの? 最近耳にする「マイクロカプセル」とは? 子どもたちの空気環境、このままで大丈夫? ニオイ成分が入った試薬で、自分の嗅覚をテストもしながら、匂いとは、香害とは、その基本を考えるお話です。 現状を知る、まずは一歩として。 みなさんのご参加をお待ちしています。 第45回カライモ学校 「香害ガイダンス」 ●日時 2020年11月16日(木) 昼の部 13時~14時半 夜の部 19時~20時半 ●場所 カライモブックス 〒602-8357 京都市上京区下長者町通七本松西入鳳瑞町241-22 アクセス方法は→https://karaimo.exblog.jp/30427393/ ●予約優先 ●参加費 1500円 ●お問合せ・お申込み karaimobooks@gmail.com/Tel/Fax 075-203-1845 ガイド・松田博美さん ジャパンマシニスト社(1958年創業)編集プロデューサー。1993年小児科医・毛利子来らと子育てBOOK〈ちいさい・おきい・よわい・つよい〉を創刊。初代編集長。現在125号。2019年「香害本」3冊同時刊行。同年「第35回梓会出版文化賞」受賞。 ※「香害本」…… 『マイクロカプセル香害』(古庄弘枝+被害者・発症者の声 著) 『転校生はかがくぶっしつかびんしょう』(武濤洋 作/吉野あすも 絵) 『空気の授業』(柳沢幸雄 著、以上ジャパンマシニスト刊) ![]() #
by KARAIMOBOOKS
| 2019-11-25 12:46
| イベント
大谷大学総合研究室助教Presents ガクモン講座 「海と空のあいだに 石牟礼道子『苦海浄土――わが水俣病』を京都で読む」 12月4日(水)の大谷大学の座談会にカライモのふたりもでます。
![]() #
by KARAIMOBOOKS
| 2019-11-25 12:34
| イベント
・カライモブックス、2019年9月に移転先で開店しました。第2次カライモブックスの行き方→https://karaimo.exblog.jp/30427393/ ・カライモブックスの奥田直美が京都新聞夕刊『現代のことば』にエッセイを隔月連載中です。 ![]() 唐芋通信13号、とうとうできあがりました。 12号ができあがったのが、2018年7月。ながかった。大家が地上げ屋にカライモブックス一帯を勝手に売ったのが2018年12月。ながかった。11号と12号には書かなかったけど、この13号に書いた。気が変わったからだ。気は変わる。 いろんなところに暮らす友人(とくに水俣と京都)、ありがとう。あなたたちがいなければ、第2次カライモブックスも唐芋通信13号もなかった。ありがとう。ただ、ながかった。とてつもなく。 唐芋通信13 目次 ・うつろう 奥田直美 ・さあ、みっちんねるで 奥田順平 ・みっちんの声 カライモブックス店頭で配布しています。 どうぞみなさま取りにいらしてくださいね。 オンラインショップ(http://karaimobooks.shop-pro.jp/)でお買い上げいただいた方には同封してお送りいたします。 以下、設置にご協力いただいているお店です。 順次お届けしますので、すぐにはないかと思いますが、またこちらで見かけられたらぜひ手にお取りくださいね。 唐芋通信はカライモブックスのフリーペーパーです。 相思社(水俣市)、橙書店(熊本市)、she says distro(福岡市)、でこ姉妹舎(東近江市)、旧グッゲンハイム邸(神戸市)、花森書林(神戸市)、アミーンズオーブン(西宮市)、天然酵母パンtombolo(函館市)、カフェ・ラバンデリア(東京)、気流舎(東京) ‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐ カライモブックス・オンラインショップもよろしくねhttp://karaimobooks.shop-pro.jp/ カライモブックスのフェイスブックページ カライモブックスJのツイッター カライモブックスNのツイッター #
by KARAIMOBOOKS
| 2019-10-25 23:10
| 唐芋通信
いま、カライモブックスは移転準備のため休業中です。 2019年8月末頃に移転先にて第二次カライモブックス開店します。 移転先は水俣ではなく京都です。住所を下に書きます。電話番号は変わっていません。 〒602-8357
京都市上京区下長者町通七本松西入鳳瑞町241-22 Tel/Fax 075-203-1845 #
by KARAIMOBOOKS
| 2019-08-11 13:50
| カライモブックスは
|
カテゴリ
全体 カライモブックスは 営業日と営業時間 新入荷 イベント 買取 九州物産と雑貨 日記 カライモくんマンガ 水俣を考える 唐芋通信 携帯電話にて 開店前 メールマガジン 書いたもの、載ったもの 閉店と移転 カライモブックスの行き方 未分類 以前の記事
リンク
カライモブックス
オンラインショップ フェイスブック 新入荷情報↓ ![]() J、とN、日々のつぶやき 雨林舎 fuge 岸野真弓 TRIAD 古書ダンデライオン おかばあのぶろぐ PACE'S BLOG ユニオンぼちぼち 町家古本はんのき エピローグのなかから からふね屋 熊本文学隊 CAFE&ZAKKA ORANGE 橙書店 愛林館 screendrockのブログ 木工藝もりち こすげ治療院 天然酵母パンtombolo ラトナカフェ サウダージブックス きりん堂鍼灸治療院 ありの文庫 御所浦.net フォーラム福島 おんなふたりばなし 原子力都市と海賊 座間放射能測定室 FCC 相思社 OKFOOD TAKE AWAY SHOW 旧グッゲンハイム邸 transistance アミーンズオーブン 読む書く歌う旅をする スワロウカフェ Jonas Mekas カフェ★ラヴァンデリア 伊藤製作所「豆畑支所」 岡村淳のオフレコ日記 水俣フォーラム 共和国 ジャパンマシニスト社 クロスリズム(カライモの隣) 水俣病を語り継ぐ会 記事ランキング
|
ファン申請 |
||